2018年10月28日日曜日

Red Dead Redemption II Companion マップ繋がらない(解決)

マップに繋がらないトラブルが解決出来なかったのだが、Supportの記事を見てようやく繋がるようになった。

  • Social ClubアカウントとLiveアカウントをリンクさせる
  • ゲームとアプリの言語設定を合わせる
  • ネットワークは同一セグメントにする

まぁ最初のは簡単だよな。そもそもやってないとSocial Clubが使えないし。
次は結構面倒で、遊んでいるRDR2が英語版なら、アプリも英語にしなければならない。
因みにEnglish(UK)とEnglish(USA)は別言語になるので、きっちり合わせないと駄目。

で、一番分かり辛かったのがコレ。同一セグメントにしなければ駄目。
例えば、有線と無線でセグメント分けていたりすると繋がらない。つまり、どちらのセグメントを変更するか、同一セグメントにしなければならない。大体の人はタブレットを無線(Wifiとか)で繋いでいるだろうから、無線の設定によっては同一セグメントでもリンクしない可能性がある。一番楽なのはどちらも有線にする事だろう。


iPadだと、カメラアダプタとイーサネットアダプタで有線LANに接続できる。
(イーサネットアダプタは全部がiPadに対応している訳ではないので注意。ドライバの関係で、内蔵しているによって繋がったり、繋がらなかったりする。Buffaloのは駄目だった)

Map機能は、一々PauseしてMap見て無くてもいいから楽と言えば楽だがここまで苦労して使うものでも無いような…。
こんな感じで表示される

2018年10月27日土曜日

Red Dead Redemption II 第一印象

第一印象が覆るのを願って止まないが、思うのは
面倒くせぇ…

というのが大きな割合を占める。



チュートリアルは若干長めで1~2時間程度掛かる。説明は長く、チュートリアルに特に面白い部分は無い。とりあえず、「もう雪は勘弁してくれ」と思うだろう。あと、まるでGTAを遊んでいるような硬直したミッションを遊ばされるので正直つまらん。

雪が晴れた後の景色は大変美しい。森林地帯の描写は素晴らしく、見える遠景に辿り着けるのか、と思うとまぁなんという技術の進化か!と感じる。

じゃあ何が面倒臭いのか、と言えばやれる事はもう半端無く多いのだが、
「暑くなりました…痩せました…腹が減りました」

いいよ、そんなにマメに連絡してくんなよ!

RDR+Simsみたいな感じになってしまっている。面倒臭さはもちろん2本分で、強制的にサバイバルモードで遊ばされているような感覚。要素が大量にあるのはいいのかも知れないが、鎖でがんじ搦めにされた状態で太平洋の真ん中に落とされるような途方に暮れる感覚を味わえる。

洗練されたデザインだったRDRに比べるとIIは蛇足気味の要素が多く感じられ、RDRがアクションRPGだとしたら、マカロニ・ウェスタンSIM+経営SIM+サバイバルSIMみたいなフォーカスを感じないデザインになっている。デザインに関して言えば反面教師以外の何者でもない。

主人公は手記を書いていて、読むことが出来るのだが、かなりの絵心があるというのはゲームでは珍しいのでは無いだろうか。絵心のある主人公というのは余り記憶に無い。

コンパニオンアプリは\1,200円でデジタル攻略本が読める要素があるらしいのだが、レビューによると英語版だけらしい。アプリ上ではどこにもその事は書いていない。マップも同期出来るらしいのだが、家の環境ではリンクしなかった。マニュアルも読むことが出来るので対応する装置を持っているなら手に入れた方が便利だろう。

AAAどころかAAAAAぐらいの規模の作品なのは間違い無い。ただ、なんというか36話あるドラマの20話辺りから観てるような話の始まりで、せめて字幕で表示しているときは誰が喋っているのか書いてくれ、と思う。

2018年10月13日土曜日

Forza Horizon 4 Carte Blanche(冬のイベント)

前の3つは簡単なので「今回は楽かな?」とか思って遊んでいたら「オフロードカーで合計700万スキルポイント稼げ」と来たぞ。

「オフロードカーで合計700万スキルポイント稼げ」?

700万ってなんだよ!

一度になんて3万ぐらいしか稼いだ事ねぇよ。
で、速攻で諦めてネットで検索した。
車はポイントで買えるこれが手っ取り早い。
必要なのはスキルポイントの倍率を上げられる車種かどうかが重要。6倍まで上げられる。それと破壊スキルのブーストも必要。写真の車の場合、改造不要で使えるが、スキルポイントだけはスキルポイント稼ぎに必要なのは全てぶち込むこと。特に重要なのが、25ポイント必要なクラッシュ免罪符。1度だけクラッシュ時のポイント消滅を防いでくれる。

スキルポイントは単体で稼ぐとしょぼいので基本コンボで稼ぐので、ドリフト+破壊とか地形+ジャンプ等を組み合わせる。推奨されているのが多いのは、Greendale Airstripだ。他には海岸のバンバラ城の東南辺りの砂丘が良いらしい。

どちらも試してみた。空港での破壊はかなり高速に倍率が上がるが、数は少ないとは言え、破壊不能な障害物もあるので意外に稼げなかった。海外は空港より更に高速に倍率が上がるものの、オフロード車の場合車高が高いからか、ひっくり返る事がある。もちろんクラッシュしたらポイントは全部消滅するが、ひっくり返って止まってしまえば同様に全部消える。

私の場合、空港の滑走路を利用してひたすら車を左右に振り続けてドリフトと破壊(一度に全部破壊しようとせず、コンボが途切れないよう利用する)を続け、反対側でサイドブレーキターン(滑走路上で行わないと効率が悪い)、再びドリフトと破壊が作業的に楽だった。大体一回の挑戦で(失敗しなければ)30万~50万ぐらいのポイントが稼げるので車のスキル強化にも役立つ。とりあえず、土管、コンテナ等の破壊不能オブジェクトは事前に確認しておいた方が楽。

あと、Lakehurst  Forestにある、The Huntsman's Lodgeで手に入るスキルソング(ラジオのXSで時々掛かる)があれば倍率が最大10倍になるので一気に稼げる。スキルソングが終わっても、精算まで倍率はそのままなので、スキルソングが掛かったら空港に行って100万以上稼ぐ事が可能。ただ、欲張ってクラッシュすると全部パーなので何事も程々が肝心。

2018年10月11日木曜日

Forza Horizon 4 13時間経過


13時間経過。レースよりも道を塗っていた時間の方が長い気がする。
ようやくFast Travelが無料に。これはTreasure Map(有料\310円)が無いとかなり難しいのでは。Cr.2000ぐらいまでならゲーム中の情報だけでいける。とは言え、Cr.2000とCr.0ではかなりの差を感じるので、「時間の方がもったいない」という事なら地図を買った方が安い。Fast Travel以外にも情報が手に入るが、Influence Board以外はさほど価値を感じない。もっともネットに全マップ公開されるかも知れないので(もうされてる?)それでも代用可能かも知れない。

最後まで残ったFast Travelは例の教会だが、Danger Signをレベル7まで上げると近くにRampが追加されるので楽になる。YouTubeで「forza horizon 4 broadway」とかで検索すると大量に動画が上がっているので準備可能ならそれでも可能だろう。 

Danger Sign攻略にあると便利だったのが、アリエル社のNomad。車両はCr.95,000と比較的安価だが、実際には替える場所が結構あるので倍ぐらい掛かる。改造後の加速は強烈で中盤まではドラッグレースも楽勝だ。舗装道路では加速してもかなり安定して走る事が出来るが、悪路では車体が軽すぎるからか、飛び跳ねるのでコントロールが若干難しい。 

週間目標が一部非常にわかりづらい。Speed Zoneで「合計」3☆が実際には一ヵ所で3☆だったり、他にも抽象的な目標が時々ある。抽象さ加減は海外でも指摘されており、フォーラムには「これどういう意味なんだ?」と書き込みが行われている。

ポイントは今のところ、使い道がわからない。車に300ポイントとか言われても特に欲しい車も無いのと、Crとポイントのレートが感覚的にわからない。とりあえず貯めておくで良さそうだ。メンバーシップがあるとポイントが単純に倍になるので貯める自体は楽なのかも知れないが、交換商品にありがたみが無いのでテコ入れが必要なのでは無いだろうか。

2018年10月6日土曜日

XboxOneコントローラーとXbox360コントローラー

XboxOneコントローラー、本体同梱1台、量販店で購入2台、現時点で全部ハズレだ。
  • Aボタンが押したら引っ掛かって出てこない
  • Aボタンを押す時に抵抗がある(戻る時も)
  • Aボタンが1度に2回押したことになる
2台は既に修理に出したが、今手元にある1台もいずれ修理に出すことになるのだろう。
Xbox360時代にはPC用も含めて8個程コントローラーがあるが今まで、こんな事は起こらなかった。見る限り大きなデザイン変更は無い訳だが、ボタン関連は360に比べて明らかに安っぽくなった(音も全然違う。Oneのは少しうるさい)。RB、LBに関しても360はスイッチっぽい感覚なのに比べ、バネっぽい(垂直に押さされるのではなく、斜めみ押す感じ)で、今の所これを駆使するゲームを遊んでいないので問題にはなっていないが、どの角度でも同じ感触の360に比べると握りによって感覚が異なるOne用は私としてはしっくりこない。ただ、360に比べると様々な手の大きさに配慮したデザインにはなっている(特にトリガーが)ので、進化はしているのだろう。

One用が360より進化したと言えば、イアホンジャックが標準装備された点だ。挿した瞬間に他の音は消える。これなら夜遅くでも気兼ねなくゲームが出来るという物だ。…まぁ夜中までゲームなんてする体力無いけどね。

とはいえ、Microsoftのサポートは大変しっかりしており、腹の立つ事も無い。そもそも360だって例のレッドリング以外では壊れなかったし、家にあるXbox5台はコントローラーも含めて一度も壊れた事は無かった。他の会社のも沢山買ったが、壊れなかったのは3dsぐらいなもので、保証期間でも保証しなかったり(「光学ドライブは有料です」なんだそりゃ)、難癖つけてきたりって事は絶対に無い。「◯◯社は神対応!」とかネットで寝言言ってる奴がいるが、神対応なんてしなくていいから普通に対応してくれればいいよ。神対応があるって事は普段はそうじゃないんだろ?それともボタン修理に\8,000円って神対応なのか?(笑)速攻でまたぶっ壊れたが。

コントローラーには予備が必要だし(遊んでいる最中にぶっ壊れたら目も当てられないし)、そういうのがあってハンドヘルドは余り買う気にならないので、Bluetoothとかに対応して欲しいものだと思う。

しかし、この色が違うだけで値段が全然違うってのなんとかならないのか…。色が違うだけに千円とか払う気にならないしなぁ。テプラでも貼るか…。